新生FF14は、
PS3版とPC版の2種類パッケージに分かれています。
「どちらのパッケージでプレイするか迷っている。」
「違いがあれば教えて欲しい。」
とお悩みのあなたの為に、
両パッケージの相違点をまとめてみました。
前提知識
PS3はゲームを買うだけで
ハードに入れればお手軽にできるのに対して、
PC版はゲームをインストールする作業など、
若干のPCの知識が必要になります。
「パソコンって苦手!触りたくない!」
という方はPS3版をプレイしたほうが良いかもしれません。
必要経費
恐らく大きく違う点の一つです。
本体からキーボードなどの備品も含めて、
FF14を遊ぶまでにかかる必要経費をそれぞれまとめました。
・PC版
PC本体の価格が主になります。
性能の良いPCを買えば、
それだけ綺麗な画質でゲームを楽しむことが可能です。
画質別でおおまかに価格を分けると
・とりあえず遊びたい⇒5万
・綺麗な画質で遊びたい⇒10万~15万
・最高な環境で遊びたい⇒20万~
といった具合です。
・PS3版
PS3本体の価格とキーボードやマウスなどの価格です。
4万円あれば十分でしょう。
まとめると、
お金を出せばPS3版よりもPC版の方が高品質なものを楽しむことができます。
お手軽価格で楽しみたい方はPS3版が良いでしょう。
グラフィック
上述したように、
PC版の方がより高品質なグラフィックを楽しむことが可能です。
ただ個人的にはPS3でも十分高品質なので、
無理してPS3を持っている人があえてPC版をプレイするために
PCを新調したりする必要は無いと思います。
ネットワーク環境
PS3版はPSN(プレイステーションネットワーク)
を介してインターネットに接続するので、
PSNがメンテナンスを行っている場合などはゲームができない事が予想されます。
PC版は特にそういった問題はありません。
違いが無いもの
PS3であってもPCであっても、
ゲーム内容は全く変わりません。
また、
PS3でやっている人とPCでやっている人は
同じワールドで一緒に遊ぶことも可能です。
なので、
上記の情報を元にあなたに合う環境で、
FF14をプレイしてみて下さいね。
Twitterでネタツイートやら更新情報やら呟いてます。
もしよろしければ、フォローして頂けたら幸いです(*´ω`*)
@ff14_LimeeLightさんをフォロー
合わせて読みたい関連記事はコチラ!!
管理人のTwitterです。更新情報を知りたい場合はフォローお願いします。 @ff14_LimeeLight からのツイート
PS3番は大きく性能で劣り、人が集まるイベントや人気の狩場では
まともに動けなくなるのであんまりお勧めできないような…
現状オブジェクトの表示問題で一部のFATEや人が集まる場所では快適に遊ぶことができない場面があるようですね。エンドコンテンツでラグが出るという話も聞いたので、これらに関してはPS3ユーザの話をもう少し伺ってみた上に追記していきたいと思います。コメントありがとうございました!