ここではFF14を始める準備である、
通信回線・ハード(PS3 or PC)・ゲームソフトを揃えた人が
実際にゲームを始めるまでの流れを解説します。
スクウェア・エニックス アカウントを取得
まずはスクウェアエニックスアカウントを取得しましょう。
(この作業はβテスト参加者は済んでいるので飛ばして構いません)
下記のページより、
スクウェアエニックスアカウントを取得することができます。
⇒https://secure.square-enix.com/account/app/svc/login?cont=account
「スクウェアエニックスアカウント新規登録」からアカウントを取得してください。
手続き終了後に、「アカウント登録完了のお知らせ」というメールが届けば登録完了です。
サービスアカウントの契約(レジストレーションコード登録)
次にサービスアカウントの契約です。
先ほど作成したスクウェアエニックスアカウントに、
「私はFF14を遊ぶ権利を持っています」という情報を紐付ける作業ですね。
サービスアカウントの登録には「レジストレーションコード」というものが必要です。
これは、
FF14のパッケージ内に同封されている、20文字のコードのことです。
(ダウンロード版の場合は、メールで送付されます。)
ちなみにこのコードは再発行できないので、
大切に保管しておくことをお勧めします。
登録手順は以下の通り。
1. FF14付属のレジストレーションコードを入手
パッケージ版なら紙媒体
ダウンロード版ではメールに記載されている
2. スクウェア・エニックス アカウント管理システムにログインし
「サービスアカウントの契約」を選択
⇒https://secure.square-enix.com/account/
3. 「ファイナルファンタジーXIV」→「サービスアカウントの契約はこちら」を選択
4. レジストレーションコードを入力
以上でPC版の方はサービスアカウントの契約は完了です。
PS3版の方は以上に加えて「PSNIDとのリンク」を行う必要があります。
手順は以下の通り。
1. FF14をプレイしたいPSNIDでログインする。
2. FF14を起動し、スタート画面を表示させる。
3. 「PSNIDとリンク」を選択。
ここでスクウェア・エニックス アカウントのIDが要求されます。
以上でリンクは作業完了です。
利用料金とオプション契約
ここまでで準備の90%が終わりました。
最後に利用料金を確認しておきましょう!
FF14はオンラインゲームなので、
ゲームソフトの料金に加えて月額で利用料がかかります。
色々とプランがあるので紹介していきます。
(サービスアカウント契約後30日間は月額料金はかかりません。)
サービス名 | 課金期間 | 料金 | 1ワールドあたり作成可能 キャラクター数 |
1アカウントあたり作成可能 キャラクター総数 |
備考 |
エントリー | 30日 | 1,280円 (税込1,344) | 1 | 8 | |
---|---|---|---|---|---|
スタンダード | 30日 | 1,480円 (税込1,554) | 8 | 40 | |
スタンダード | 90日 | 4,140円 (税込4,347) | 8 | 40 | |
レガシー | 30日 | 980円 (税込1,029) | 8 | 40 | ※ |
※旧FF14プレイヤー限定料金
次に支払方法について
FF14には現在3つの支払方法が用意されています。
1. クレジットカード(Visa)
2. 「スクウェア・エニックス Crysta(クリスタ)」
⇒http://account.square-enix.com/howtocrysta/jp/
3. 専用プリペイドカード
各コンビニにFF14を遊ぶためのプリペイドカードのようなものが販売されています。
おつかれさまでした!
これにてFF14を遊ぶ準備が全て完了しました。
さぁゲームを起動しましょう。
自分の分身となるキャラクターを作成し、
エオルゼアの世界へ旅立ちましょう!
⇒キャラクター作成について(作成中)
Twitterでネタツイートやら更新情報やら呟いてます。
もしよろしければ、フォローして頂けたら幸いです(*´ω`*)
@ff14_LimeeLightさんをフォロー
合わせて読みたい関連記事はコチラ!!
管理人のTwitterです。更新情報を知りたい場合はフォローお願いします。 @ff14_LimeeLight からのツイート